1 運用一般 

   利用時間・共同運用市町

 

2 事前準備(利用条件・PC・ソフトウェア) 

 

3 電子証明書関連

   ■初期設定      ■更新・変更

 

4 利用者登録関連 

   ■利用者登録     企業ID・パスワード  ■企業情報の修正

 

5 操作方法

   ■案件の検索・表示  ■入札書提出      ■書類の添付方法

   ■くじ        ■通知書の表示方法   ■入札の辞退

   ■その他(メールアドレス・企業プロパティ等)

 

6 トラブル関係  

 

7 エラーメッセージ

 

 

 

1 運用一般

▲TOP

【利用時間・共同運用市町】

 

Q-1-1

かがわ電子入札システムを利用できる時間帯はいつですか?

A-1-1

かがわ電子入札システムの利用時間は、月曜日から日曜日の午前8時から午後10時までとなっています。

Q-1-2

香川県のほかにかがわ電子入札システムを利用する団体はありますか?

A-1-2

次の団体が段階的に利用を開始しています。その他の団体で利用が開始された場合は、ホームページ等でお知らせします。
・善通寺市          工事・コンサル(平成18年2月〜)
・高松市            工事・コンサル(平成18年2月〜)
・丸亀市            工事・コンサル(平成23年4月〜)
・三豊市            工事・コンサル(平成29年4月〜)
・香川県広域水道企業団 工事・コンサル(平成30年4月〜)
・土庄町            工事・コンサル(平成31年4月〜)
・小豆島町          工事・コンサル(平成31年4月〜)
・坂出市            工事・コンサル(令和2年4月〜)
・東かがわ市         工事・コンサル(令和4年4月〜)
・三木町            工事・コンサル(令和4年4月〜)
・まんのう町         工事・コンサル(令和4年4月〜)

 

2 事前準備(利用条件・PC・ソフトウェア等)

▲TOP

Q-2-1

かがわ電子入札システムを利用するための条件はありますか?

A-2-1

以下の条件を満たしている必要があります。
・各発注機関に対して入札参加資格審査申請を行っていること。
・かがわ電子入札システムを操作するために必要なパソコン等の機材、通信環境を準備していること。
・かがわ電子入札システムが対応する電子証明書(ICカード等)を保有していること。
ただし、入札情報はどなたでもご覧いただけます。(ただし、ご覧いただける発注情報は、一般競争入札、公募型指名競争入札、公募型プロポーザル、入札後審査型一般競争入札、定期一般競争見積の5種類の方式で実施する入札のみとなります。また、電子入札で発注されない案件については公開されませんのでご注意ください。)

Q-2-2

かがわ電子入札システムを利用する上で必要なものは何ですか?

A-2-2

かがわ電子入札システムをご利用いただくには、以下の機器等が必要です。
・パソコン
・インターネット接続環境
さらに、電子入札に参加するには、以下のものも必要となります。
・電子証明書(ICカード等)
・ICカードリーダー/ライター(ICカード利用時のみ)
・電子入札専用ソフト
コアシステム対応認証局が発行する電子証明書はICカードで提供されるため、ICカードリーダー/ライターを準備する必要があります。 かがわ電子入札システムでは、コアシステム対応電子証明書に対応しています。

Q-2-3

かがわ電子入札システムを利用するためのパソコンは、どのようなものが必要でしょうか?

A-2-3

かがわ電子入札システムで推奨しているパソコンのスペックにつきましては、以下のリンクよりご確認ください。
かがわ電子入札システム 利用法 1.電子証明書購入までの作業 1.1動作環境について

Q-2-4

かがわ電子入札システムを利用するために必要なソフトウェアは何がありますか?

A-2-4

OS(オペレーティングシステム)のほかにブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)、電子入札専用ソフトが必要になります。 詳細は、各認証局にお問い合わせ下さい。
電子入札専用ソフトは、ICカードを電子入札システムで利用するために必要なソフトウェアです。コアシステム対応認証局から提供されます。(各認証局により名称は異なります)

Q-2-5

電子入札専用ソフトはどこで入手するのですか?

A-2-5

コアシステム対応認証局のICカード(電子証明書)を購入すると必要なソフトが添付されています。

Q-2-6

かがわ電子入札システムで対応しているブラウザはどれですか?

A-2-6

かがわ電子入札システムの推奨ブラウザは、以下のリンクよりご確認下さい。
かがわ電子入札システム 利用法 1.電子証明書購入までの作業 1.1動作環境について

また、認証局が発行する電子証明書を利用する場合、各認証局によって独自の要件が設定されていることがあります。ICカードを取得した認証局にご確認ください。

Q-2-7

MacOSを使っていますが、かがわ電子入札システムは利用できますか?

A-2-7

ICカードリーダーや各種ソフト等がMacOSには未対応ですので、MacOSでかがわ電子入札システムをご利用いただくことはできません。

Q-2-8

すでに国土交通省の電子入札を行っています。香川県の電子入札も行いたいのですが、同じパソコンで行ってもいいのでしょうか?

A-2-8

香川県と国土交通省でコアシステム対応認証局の同じICカードをお使いでしたら、1台のパソコンで両方の電子入札が可能です。共通に利用するICカードをかがわ電子入札システムへも電子入札利用者登録してください。

Q-2-9

すでに国土交通省の電子入札を行っています。かがわ電子入札システムを利用する場合に追加する設定には何があるのでしょうか?

A-2-9

設定方法については認証局により異なりますので、ICカードをお使いの認証局までお問い合わせください。

 

3 電子証明書

▲TOP

【初期設定】

 

Q-3-1

かがわ電子入札システムで利用できる電子証明書は何がありますか?

A-3-1

かがわ電子入札システムでご利用いただける電子証明書は以下のとおりです。
・コアシステム対応認証局が発行する電子証明書(ICカード)
・コアシステム対応認証局が発行する電子証明書はICカードに格納されます。コアシステムを利用している他自治体の電子入札にも利用することができます。

Q-3-2

電子入札に参加する際、電子証明書の申し込みはいつまでにすべきですか?

A-3-2

電子証明書の申し込みから発行までの期間は認証局によって異なりますが、発行には概ね1ヶ月から2ヶ月程度かかるようですので、余裕を持ってお申し込みください。

Q-3-3

電子証明書は1つ用意すれば良いのですか?

A-3-3

ICカード等の電子証明書が失効、閉塞(ロック)又は破損した場合には入札に参加できなくなりますので、できれば同一名義人の電子証明書を予備として準備しておくことをおすすめします。

Q-3-4

電子証明書を複数登録することは可能ですか?

A-3-4

電子証明書は複数登録していただけます。それぞれに電子入札利用者登録の作業を行ってください。

Q-3-5

「建設工事」と「測量・コンサル」の両方で電子入札に参加する場合、電子証明書はそれぞれに必要になるのですか?

A-3-5

建設工事と測量・コンサル等の両方の入札に参加する場合は、電子証明書を共用できません。それぞれに電子証明書を購入し、電子入札利用者登録することが必要です。

Q-3-6

PIN番号とは何ですか?

A-3-6

ICカードごとに設定されている暗証番号のようなものです。ICカードを取得された際に認証局から通知されます。不明な場合は認証局までお問い合わせください。

Q-3-7

何回かPIN番号を間違えたらシステムを使えなくなりました。どうしたらよいのでしょうか?

A-3-7

認証局によっては規定回数連続でPIN番号を間違えると、ICカードが使えなくなります。その回数は認証局によって異なりますので、詳細は認証局へお問い合わせください。

Q-3-8

ICカードが破損してしまった場合、別のICカードでそのまま入札業務を行うことはできますか?

A-3-8

可能です。同一の企業IDで登録された電子証明書であれば操作は可能です。

Q-3-9

国土交通省で電子入札を行っているが、かがわ電子入札システムでも同じICカードが利用できますか?

A-3-9

ご利用いただけます。電子入札利用者登録を行って下さい。

 

【更新・変更】

▲TOP

Q-3-10

認証カードをこれまでとは違う認証局のものに変えた。何をすればよい?

A-3-10

まず、認証局から指定されている電子入札用のソフトのインストール等を実施して下さい。(方法は認証局にお問い合わせ下さい。)

次に、新しい認証カードで電子入札の利用者登録を行って下さい。

Q-3-11

認証カードの有効期限切れが近いので、カードを更新した。システムにどのように登録すれば良い?

A-3-11

電子入札利用者登録に入り、「ICカード更新」ボタンから更新作業を行います。新旧両方のカードを用意し、画面に従って、旧のカード→新しいカードの順で登録作業を行って下さい。

※更新とは、既存カード等の有効期限切れに伴う更新で、全く新たにICカード等を調達する場合は新規登録となります。

Q-3-12

ICカードの更新をしないまま、有効期限が切れてしまった。別の新しいカードを登録したいが、どのボタンから作業をすれば良いのか?

A-3-12

電子入札利用者登録に入り、「登録」ボタンから登録作業を行って下さい。

 

4 利用者登録関連

▲TOP

【利用者登録】

 

Q-4-1

電子入札利用者登録はどこから行えばよい?

A-4-1

電子入札システムのトップ画面

工事・コンサルの場合:https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp/index_k.html

物品の場合       :https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp/index_b.html

の中の「電子入札利用者登録」ボタンから行って下さい。

Q-4-2

電子入札利用者登録の資格審査情報検索画面で企業ID欄には何を入力すればいいのですか?

A-4-2

県(または市町)から交付された企業IDを入力します。また、パスワードについては初回に交付されたものは仮パスワードですので、変更しないとシステムをご利用いただけません。
企業IDおよびパスワードは、名簿登録されている方に郵送しています。

Q-4-3

電子入札利用者登録で、代表者窓口情報、ICカード利用者情報にはそれぞれどの部署の情報を入力すればよいのですか?

A-4-3

「代表窓口情報」には、入札手続きの際の発注者に対する代表窓口を入力してください。この「代表窓口情報」は、指名通知の際に発注者からの連絡先となります。1事業者に1つのため、複数の電子証明書を利用者登録されても「代表窓口情報」は共通になります。
「ICカード利用部署情報」は、ICカード等の電子証明書毎に登録できる情報です。電子証明書の利用者が所属する部署の情報を入力してください。
「代表窓口情報」と「ICカード利用部署情報」は同じでもかまいません。

Q-4-4

利用者登録画面で、利用者登録ができない。

A-4-4

利用者登録画面の上の方に日付が表示されているか確認してください。インターネット回線の速度によっては表示に数分かかることがあります。日付表示されるまで他の操作は行わないでください。

Q-4-5

利用者登録を完了したが確認の方法は?

A-4-5

かがわ電子入札システムのトップページ
   工事・コンサルの場合:https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp/index_k.html
   物品の場合       :https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp/index_b.html
から、ご利用の電子証明書対応の「電子入札」を選択し、PIN番号入力ダイアログ画面より「PIN番号」を入力、調達案件検索画面が表示されますと利用者登録は完了しています。

Q-4-6

利用者登録後に代表者(名義人)が代わったのですが、どうすればよいのでしょうか?

A-4-6

各発注機関に入札参加資格の変更申請の手続きをしていただくと共に、ご利用の認証局へも手続きが必要となります。認証局より新しい代表名義人名の電子認証証明書(ICカード等)を取得し、利用者登録メニューより「ICカード登録」作業を行ってください。
*旧ICカードは、ICカード再発行時に失効となるため、旧ICカードの「ICカード削除」は不要です。

 

【企業ID・パスワード】

▲TOP

Q-4-7

県・市町からID・パスワードをもらった。何をすれば良いのか?

A-4-7

まず、入札参加資格審査申請のシステムにID・パスワードで入り、パスワードを変更して下さい。パスワード変更しないと、その後の電子入札利用者登録ができません。

新たに電子入札に参加する場合は、こちらを参考に準備して下さい。

Q-4-8

以前に企業IDとパスワードをもらったが、これまで一度もログインしたことが無い。今回入札参加資格審査申請等にログインしようとしても入れない。

A-4-8

企業ID・パスワードを交付された自治体担当者にご確認下さい。

Q-4-9

電子入札利用者登録のための企業ID・パスワードが分からない。

A-4-9

企業ID・パスワードを交付された自治体担当者にご確認下さい。

 

【企業情報の修正】

▲TOP

Q-4-10

入札参加資格審査申請で企業情報の変更届を行い、県にも連絡しているが、電子入札システムで表示される企業情報が変更されていない。

A-4-10

県側で変更の受付登録処理が終わると、更新されます。

Q-4-11

代表者が変わった。何の手続きをすれば良いのか?

A-4-11

電子入札用の電子証明書(ICカード等)の名義人の場合、新しい代表者で電子証明書を取得する必要があります。時間がかかりますので、お早めに調達して下さい。

入札参加資格審査申請で、変更届を提出して下さい。

電子証明書(ICカード等)が変わる場合は、電子入札システムの利用者登録を行って下さい。

 

5 操作方法

▲TOP

【案件の検索・表示】

Q-5-1

“指名通知書が到着したのでお知らせします”のメールが届きましたが、案件の見方がわからないのですが?

A-5-1

電子入札のトップページより電子入札にログインし、調達案件検索画面で指名競争入札にチェックを入れ、調達案件一覧を表示してください。「調達案件一覧」より目的の工事名を選び、通知書の表示で通知書の確認、入札情報で案件をみることができます。指名通知書を確認すれば、受領確認書を提出してください。

Q-5-2

電子入札システムにログインしましたが、「調達案件一覧」に目的の案件がないのですが?

A-5-2

「調達案件一覧」画面の右上に案件数が表示されていますので次ページがあれば表示してみてください。それでも見つからなければ、「調達案件検索」画面での検索条件を再確認してください。

Q-5-3

“一般競争入札参加資格確認申請書受付票が到着したのでお知らせします”のメールが届きましたが、どうすればよいでしょうか?

A-5-3

「調達案件一覧」画面で通知書欄の『表示』」ボタンをクリックすると、「一般競争入札参加資格確認通知書」画面が表示されますので「入札参加資格の有無」等の内容を確認ください。

Q-5-4

入札状況一覧には『入札書提出』ボタンがある案件が1件しかありません。その他の案件は『入札書提出』ボタンがありませんがなぜですか?

A-5-4

入札書受付開始日時前の案件や入札書受付締切日時後の案件では、『入札書提出』ボタンが表示されません。

Q-5-5

工事の入札で金抜き設計書や図面が見えるようになったと聞いたが、どこから取得すればよいのでしょうか?

A-5-5

電子入札システムの調達案件一覧で案件名をクリックし、案件概要画面の下部に、当該ファイルのリンクが掲載されています。

【入札書提出】

▲TOP

Q-5-6

入札書の提出方法がわからないのですが?

A-5-6

入札状況一覧より該当案件の『入札書提出』ボタンを押すと入札書の画面になりますので、入札金額を入力してください。(内訳書等の添付書類が必要な場合は、ここで添付してください。)

Q-5-7

入札後、システムから通知書を確認してくださいとメールがきましたが、入札書受信確認通知と同じものなのですか?

A-5-7

入札書受付票が発行されていますので、画面上で確認してください。内容は入札書受信確認通知とほぼ同じものです。

Q-5-8

入札書提出作業は、「受付票/通知書一覧」に表示がでれば完了したと考えてよいでしょうか?

A-5-8

“入札書受付票が到着したのでお知らせします。”のメールが届きますので、電子入札システムで受付票を確認してください。

Q-5-9

提出した入札書の内容を確認したいのですが、確認方法はありますか?

A-5-9

入札書提出後は、画面から入札金額の確認はできません。入札書提出時に必ず入札書の印刷または保存を行うようお願いします。
※入札書提出画面(または入札書受信確認通知画面)において入札書を保存できますが、入札金額は保存されません。

Q-5-10

「入札書受信確認通知」画面で「入札書保存」をしようと思いますが、どこに保存すればよいでしょうか?

A-5-10

『入札書保存』ボタンを押した後、『保存』『開く』『キャンセル』を選択する画面が出ますので、『保存』ボタンを押して保存する場所を指定してください。保存した入札書は画面左メニューの「保存データ表示」を使って参照可能です。

Q-5-11

「入札書受信確認通知」画面を印刷せずに画面を閉じてしまいました。再表示できますか?

A-5-11

再表示はできません。忘れずに印刷を行ってください。

【書類の添付方法】

▲TOP

Q-5-12

入札書に内訳書を添付する方法を教えて下さい。

A-5-12

『参照』ボタンで添付するファイルを選択した後、『添付資料追加』ボタンを押して添付します。添付したファイルは左側に表示されます。

Q-5-13

入札書に添付する資料は内訳書1ファイルだけですが、「添付資料」欄には何も添付しなくてよいでしょうか?

A-5-13

内訳書欄には1ファイル、添付資料欄には複数のファイルを添付できます。添付資料が内訳書1ファイルのみであれば内訳書欄に添付して頂き、添付資料欄は空白で結構です。

Q-5-14

公募型指名競争入札で入札参加申込書の添付ファイルを、12個添付して提出しましたが、調達案件一覧から表示すると添付ファイルは12個見えるが、印刷をすると10個しか印刷できません。

A-5-14

入札参加申込書(一般競争入札は入札参加資格確認申請書)の添付ファイルは、印刷画面では10個までしか表示されない仕様となっています。提出後の確認画面で、提出時のファイル数(10個以上)が表示されていれば、添付ファイルは、正常に転送されています。

Q-5-15

提出済入札書の内訳書を見ることはできないのですか?

A-5-15

入札書提出後は添付ファイルの内容を見ることができませんので、添付前に確認して下さい。

Q-5-16

「一般競争入札参加資格確認申請書」を提出しようとしていますが、何を添付すればよいでしょうか?

A-5-16

「一般競争入札参加資格確認申請書」の添付資料欄への添付は必須です。入札情報システムから該当案件の「資料等のダウンロード」にある資料を参考にしてください。添付ファイルの内容で不明な点は、発注元にご確認下さい。

Q-5-17

間違ったファイルを添付して入札書を提出してしまった場合、後から添付ファイルの差し替えは出来ますか?

A-5-17

入札書提出後は、添付ファイルの差し替えは出来ません。なお、一般競争入札(入札後審査型を除く)の入札参加資格確認申請書や公募型指名競争入札の入札参加申込書の添付ファイルに不備があったときには、申請書等を再提出できる場合がありますので発注機関にご相談ください。

【くじ】

▲TOP

Q-5-18

くじ申込番号は何ケタの数字を入力するのですか?入力しなければ、どうなるのですか?

A-5-18

「くじ申込番号」は3ケタのお好きな数字を半角で入力してください。「くじ申込番号」にシステム側で乱数を加算し、その値の下3桁が「くじ番号」となります。省略すると、「000」と入力されたとみなされ、くじ番号が生成されます。参照→くじ引きの方法

Q-5-19

入札書に「くじ申込番号」を半角3ケタで入力しましたが、入札書受信確認通知の「くじ番号」が変わっていますが、これは正常ですか?

A-5-19

入力された「くじ申込番号」を基にシステムで乱数を用いて「くじ番号」を生成しますので、入力した「くじ申込番号」とは同値にはなりません。問題ありません。 *「くじ申込番号」と「くじ番号」は、別の数字になります。参照→くじ引きの方法

【通知書の表示方法】

▲TOP

Q-5-20

“入札締切通知書が到着したのでお知らせします。”のメールが届いたのですが、どうすればよいでしょうか?

A-5-20

「入札状況一覧」画面で該当案件の「受付書/通知書一覧」の未参照有りの『表示』ボタンを押下して「入札状況通知書一覧」画面を開きます。入札締切通知書の『表示』ボタンを押下すると入札締切通知書が表示されますので内容を確認ください。

Q-5-21

落札者決定通知書のメールが届きました。システムでは何をすればよいでしょうか?

A-5-21

「入札状況一覧」画面で該当案件の「受付書/通知書一覧」の“未参照有り”の『表示』ボタンを押して、「入札状況通知書一覧」画面を開きます。落札者決定通知書の『表示』ボタンを押すと落札者決定通知書が表示されますので内容を確認ください。

Q-5-22

入札状況一覧の受付表/通知書一欄に「表示未参照有り」の表示がありますが、どうすればよいでしょうか?

A-5-22

閲覧していない受付票または通知書がありますので、『表示』」ボタンを押して入札状況通知書一覧を表示し、該当する通知書の『表示』ボタンをクリックしてください。

【入札の辞退】

▲TOP

Q-5-23

辞退届の提出方法がわからないのですが?

A-5-23

入札書受付開始日時以後に、入札状況一覧より『辞退届』→『提出』をしてください。
※『提出』」ボタンがない場合は、「調達案件概要」で受付開始日時等の確認をお願いします。

Q-5-24

「入札状況一覧」画面の「辞退申請書」欄にある『再提出』ボタンは何に使うのですか?

A-5-24

入札書提出後に辞退申請書を提出するボタンです。通常は入札書提出後の辞退はできませんので、このボタンを利用できるかどうかは、発注者に確認してください。

【その他】

▲TOP

Q-5-25

実際の電子入札に参加する前に練習する環境はありますか?

A-5-25

かがわ電子入札システムトップページの『練習環境』ボタンを押せば、電子入札の基本操作が学べるチュートリアルがありますので利用ください。

Q-5-26

連絡先メールアドレスを変更したいのですが?

A-5-26

案件単位で変更する場合と、会社の基本情報として変更する場合の2種類の方法があります。
既に仕掛中の案件があるときは(1)と(2)を、仕掛中の案件がないときは(2)をご利用
ください。
 (1)案件単位で変更する場合
調達案件一覧もしくは入札状況一覧画面において、「企業プロパティ」欄の『変更』ボタン
から変更することが可能です。
 (2)会社の基本情報として変更する場合
利用者登録の「変更」から変更することが可能です。変更内容は入札参加申請前の案件に反映
されます。既に入札参加申請を行っている(または指名の案件で指名通知を受けている)場合は
、該当案件に対し変更が反映されないため、(1)の方法をお使いください。

Q-5-27

企業プロパティとは何ですか?

A-5-27

ICカードの利用者登録で登録されている連絡先情報と同様のものです。企業プロパティで変更された連絡先情報は、その案件のみで有効となります。

Q-5-28

入札結果はどこで見ることができますか?

A-5-28

かがわ電子入札システムメニューの「入札情報」から入札結果を確認することがきます。

Q-5-29

電子入札システムからメールが届きました。メールを返信したいのですが、どうすればよいでしょうか?

A-5-29

電子入札システムからのメールには、返信の必要はありません。

 

6 トラブル関係

▲TOP

Q-6-1

利用者登録しようとしたところ、「資格審査情報が登録されていません」と表示された。

A-6-1

企業ID・パスワードを県又は市から取得した後、仮パスワードの変更をしていない場合は、入札参加資格審査申請等ボタンからシステムに入り、パスワードの変更を行って下さい。

Q-6-2

利用者登録しようとしたら“お使いのブラウザの設定で、ポップアップブロックが機能している可能性があります。電子入札システムを行うには、ポップアップブロックの機能を解除してください。”の表示が出て登録ができません。

A-6-2

Microsoft Edgeの画面右にある「・・・」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。 「設定」メニューから『Cookie とサイトのアクセス許可』を選択し、「ポップアップとリダイレクト」をクリックします。 「許可」の「追加」ボタンをクリックします。「サイト」に以下のURLを入力し、「追加」ボタンをクリックしてください。https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp

Q-6-3

電子入札システムにログインしたところ、ブラウザが閉じてしまう。事前の設定作業は終わっています。

A-6-3

次の方法を順次試行して下さい。起動できる場合があります。

 ・Microsoft Edgeのキャッシュクリア

  1)Microsoft Edgeの画面右にある「・・・」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。

  2)「設定」メニューから『プライバシー、検索、サービス』を選択します。

  3)「閲覧データをクリア」-「今すぐ閲覧データをクリア」の『クリアするデータの選択』ボタンをクリックします。

  4)「時間の範囲」-『すべての期間』を選択、『キャッシュされた画像とファイル』のみ選択し、『今すぐクリア』をクリックしてください。

 ・パソコン再起動

Q-6-4

パソコンを新しく調達したところ、電子入札にログインできない。

A-6-4

まずは新しいパソコンの動作環境を確認して下さい。

  ・OS(Windows)のバージョン、ブラウザ(Microsoft Edge)

次に必要なソフトウェアの設定をご確認下さい。

  ・認証カード等のインストール 等   

→詳しくはこちら(再度の利用者登録は必要有りませんが、PCの設定は初期導入時と同じです。)

Q-6-5

電子入札システムにログインできない。

A-6-5

再度、ご利用端末の接続等を確認してください。

Q-6-6

PIN番号を入力したが、画面が遷移しない。

A-6-6

一度パソコンを再起動して、再度ログインして下さい。

Q-6-7

電子入札システムにログインしたまま何も操作せず放置していたら“ログインされていないかセッションタイムアウトしました。再度、処理を行いますか”と表示されましたが、どうしたらよいでしょうか?

A-6-7

ブラウザを一度閉じて、再度システムにログインしてください。なお、セッションタイムアウトは60分ですのでご注意ください。

Q-6-8

入札参加資格申請書を提出しようとして「提出確認」を押すと「添付資料が見つかりません」と表示される。この案件では資料の提出は義務付けられていない。

A-6-8

システム上で資料の添付が必須になっています。仮の添付資料を添付するなど、自治体によって運用が定められているので、発注元にお問い合わせ下さい。

Q-6-9

入札書提出時に添付資料が添付できない。

A-6-9

ファイル名(ファイルの置き場所であるパス名も含む)が長すぎることが考えられます。

ファイルの保存先を変える、もしくはファイル名を短くして下さい。(Cドライブの直下に置く等)

  ファイル名(パス含む)の例:

c:\Documents and Settings\user\My Documents\nyusatu\tenpu\・・・\tenpu_siryo.pdf

上記の「c:\・・・.pdf」までの文字数が全角70文字以内(「.pdf」を除く)となるようにして下さい。

 

7 エラーメッセージ(よくあるメッセージ例です。)

▲TOP

7-1

APPLET-CRITICAL-00101901-03002

利用者登録PIN番号入力時:

PIN番号が間違っている可能性があります。一度Microsoft Edgeの画面を閉じ、半角入力モードになっているか、アルファベットの大文字・小文字を区別しているかに注意して、再度入力してください。

7-2

APPLET-CRITICAL-00102201-03001

電子入札システムログイン、PIN番号入力時:

ICカードリーダー/ライターが使用可能な状態でない可能性があります。再起動及び設定を確認し、解決しない場合は、ICカード発行元へお問い合わせ下さい。

7-3

APPLET-CRITICAL-00102201-03002

電子入札システムログイン、PIN番号入力時:

パスワード等の誤入力規定回数オーバによるカードロックとなっている可能性があります。ご利用の認証局へお問合せください。

 

または、PINが誤っています。以下の原因が考えられます。
・PIN番号入力ミス
・別のICカードを使用
・閉塞したICカードを使用
上記で解決しない場合は、ICカード発行元へお問い合わせ下さい。

7-4

APPLET-CRITICAL-00103001-03001

電子入札システムログイン、PIN番号入力時:

ICカードリーダー/ライターが使用可能な状態でない可能性があります。再起動及び設定を確認し解決しない場合は、ICカード発行元へお問い合わせ下さい。

7-5

APPLET-CRITICAL-00103001-03002

電子入札システムログイン、PIN番号入力時:

パスワード等の誤入力規定回数オーバによるカードロックとなっている可能性があります。ご利用の認証局へお問合せください。

 

または、PINが誤っています。以下の原因が考えられます。
・PIN番号入力ミス
・別のICカードを使用
・閉塞したICカードを使用
上記で解決しない場合は、ICカード発行元へお問い合わせ下さい。

7-6

APPLET-CRITICAL-00103501-03001

電子入札システムログイン、PIN番号入力時:

ICカードリーダー/ライターが使用可能な状態でない可能性があります。再起動及び設定を確認し解決しない場合は、ICカード発行元へお問い合わせ下さい。

7-7

APPLET-CRITICAL-00200503-19999

実行時エラー:

Microsoft Edgeの画面右にある「・・・」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。 「設定」メニューから『Cookie とサイトのアクセス許可』を選択し、「ポップアップとリダイレクト」をクリックします。 「許可」の「追加」ボタンをクリックします。「サイト」に以下のURLを入力し、「追加」ボタンをクリックしてください。https://dennyu.pref.kagawa.lg.jp

7-8

SERVLET-ERROR-30001-J001JBC020

PIN番号を入力後、『OK』ボタンクリック時:

利用者登録されていないICカードを使用しているか、もしくは違ったICカードを使用していると考えられますのでICカードを確認ください。

▲TOP